副業準備・ポイ活etc

副業するより大事!お金が欲しいのならば固定費削減で月に5万円【簡単】

いきなりですが、副業する理由はなんですか?

人それぞれ理由はあると思いますが、結局はお金が欲しい!

そう、お金が欲しいんです

老後2,000万円問題を始め教育資金や日々の生活費にお小遣い

あと5万円収入が高ければいろいろ出来るのに

しかし副業で5万円稼ぐのは相当大変です

もし1回の作業だけで毎月5万円収入増えるって聞いたらどうでしょうか?

面倒なのは初めだけで、ずっと5万円使えるお金が増える

今回は毎月5万円収入増やすのと同等以上の効果を持つ固定費削減についてやり方含めて説明します

副業より固定費削減!

副業する前に大事なことがあります。

それはもちろん固定費削減です

なぜなら副業で月1万円稼ぐのは思われてる以上に大変です

副業でどのくらい稼ごうと思ってますか?

10万円くらいあればいい?

もっと欲しい?

マイナビ転職さんの

副業の平均月収は「59,782円」。希望と実態のギャップは「72,764円」で半分に届かず (mynavi.jp)

のデータによると副業やっている方の希望月収13万円ですが実際の平均は6万円です

副業で稼いでる金額が3万円以下の人が47.2%と半数近く

3万円から5万円が21.1%

7割近くの人が副業で5万円稼げてないのです

それくらい個人で稼ぐのは大変です

しかし固定費がもし5万円下がったらどうですか?

副業で5万円稼ぐのと同等以上の効果があります

副業には税金掛かりますが固定費削減には掛かりません

初めだけ多少面倒ですが、一度やると何もせずに月5万円稼ぐのと同等以上なのです

具体的にいきましょう

格安sim

まずは固定費削減の定番の格安simです

スマホがキャリア(ドコモ・au・Softbank)の方は夫婦2人で平均6千円程下がります

キャリアスマホを楽天モバイルに変更するだけ

それだけで夫婦2人でも年間72,000円違います

楽天モバイルは1GBまでは0円で使えますのでスマホ代をタダにすることも可能です

家にWI-FIがあり、外で動画を見ない人は0円で通話無制限で使えます

さらに20GBまでは1,980円、20GB超えると2,980円で無制限で使用できます

家族全員で乗り換えれば大幅に安くなること間違いなし

3大キャリアの方は今すぐにご検討ください

詳しくは公式サイトから

楽天モバイル

 

 

さらに発展して通話も通信も無制限で1,265円プランの作り方は下記から
ちょっと面倒ですが、かなり最強なプランです

両学長が紹介した楽天モバイルとマイネオ1.5Mbps無制限プランの解説!おすすめ契約法も 2021年7月1日にリベラルアーツ大学の両学長が紹介した楽天とマイネオのパケット放題Plusプランの解説です 動画では伝えきれて...

楽天モバイルが不安な方はiijmio

楽天モバイルは繋がるか不安…という方にはiijmio

ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線を借りている為、キャリアが繋がるところは全て繋がります。

音声通話もキャリアと同じですので音質が悪いなどもありません

使用感を変えたくない方は今と同じキャリアプラン選べばOK

格安SIMの中もかなり安い部類に入るのに満足度ナンバー1の常連です

料金表 | 格安SIM/格安スマホのIIJmio

今のプランと比べてみてください

格安SIMで迷ったらiijmioにしておけば間違いないです

詳しくは下記より公式サイトご確認ください

IIJmioモバイルサービス

光回線

固定回線でスマホメインの方、もったいないです

例えばスマホを楽天モバイルにして2,980円で使い放題

家ではテザリングを使用すれば固定回線いらない人も多いはず

特に一人暮らしの方やスマートホームにしてない方

家にいない時に繋げてる端末ありますか?

楽天モバイルならウインドウズアップデートも寝てる間に終わってます

スマホ代+固定回線代が2,980円!

かなりお得です

【楽天モバイル】

 

一人暮らしor夫婦2人だけの場合は光回線無し、3人以上は光回線+楽天モバイルの組み合わせで安くなる場合が多いです

光回線とスマホの組み合わせ

光回線が必要ない方は楽天モバイルテザリングがおすすめですが、光電話も使っててなどの光回線が必要な方は必ずスマホと光回線の事業者を合わせましょう

スマホが楽天モバイルの場合

楽天モバイルを使用中であれば楽天光にすることで光回線費が1年無料で使えます

【公式】楽天ひかり | IPv6対応の高速インターネット (rakuten.co.jp)

スマホがSoftbankの場合

スマホがSoftbankの場合はSoftbank光…ではなくてワイモバイル+Softbank光

ワイモバイルであればSoftbankとほぼ同じ回線を使え、Softbank光の割引もされます

Y!mobileオンラインストアはこちら

シンプルSプランなら1回線当たり税込990円で使えます

【ソフトバンク光】

家族4人でSoftbankからワイモバイルに乗り換えれば光回線まで合わせて1万以下も夢ではないです

スマホがauの時は?

スマホがauの時は当然au光にすることで割引が受けれます

【auひかり】

しかしauもSoftbankと同じくサブブランドのUQモバイルにすることでさらに安くなります。

au光と組み合わせるだけでスマホが月990円で使えます

【公式】格安sim・格安スマホの通販 UQ mobile オンラインショップ|KDDI

スマホがdocomoの場合はすぐに変更

スマホがdocomoでドコモ光を使ってる場合は割引されますが、話にならないくらい高いです。

ドコモ光を使い続けるよりはいっそワイモバイルやUQモバイルに変えてしまう方がお得です。

それでもドコモがいい人はせめてスマホはサブブランドのアハモにしましょう

他よりは高くなりますが、今よりはかなり安くなります

容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2,970円(税込)

iPhoneをやめる

最新機種のiPhoneしか使わない!という方は年間いくら掛かってるかご存じでしょうか?

iPhoneの買い替え周期は約4年と言われてます。

4人家族でiPhoneを使ってると平均1年に1回買い替えることになります。

特に最近のiPhoneは10万越え当たり前

月に1万ほどはiPhone代支払っています

これをandroidに変えるとスマホ本体代が大幅に安くなります

そもそもiPhoneはMacと連動することが一番の利点です

Mac持ってないのにiPhoneは高いだけ

見栄をやめてしまえば生活は楽になりますよ

iPhoneしか使ってこなかったから今さら変えれない!って方も思い返してください

ガラケーしか使ってこなかったからスマホなんて…って言っていた時期を

1か月もせずに慣れますよ

androidならほぼ無料で本体貰えます。詳しくは下記をご覧ください

売り切れゴメン!ほぼ無料で貰えるスマホ本体キャンペーンまとめ【2022年3月】 スマホ代が高い!通信費は安くなっても本体が高い!と思われてる方のためにスマホ本体(ほぼ)無料キャンペーンをまとめてみました 20...

それでもiPhoneしかダメという方向けに番外編で最新iPhoneを安く入手する裏技もあります

通信費の話が長くなりましたが、スマホ代が一番簡単に節約できて効果が高くなります。

住宅ローン

住宅ローンがない方はこちらから次までジャンプ

住宅ローンも大きく固定費下げれます

特に金利1.5%以上で支払いされてる方

3%などの人は残り期間少なくても大幅に安くなる場合があります

残り1,000万円以上ならほとんどの場合で安くなります

現在の変動金利0.5%とかですよ?

ゼロ金利の時代に昔のままの住宅ローン金利なんてもったいなさすぎる

住宅ローンを借り換えると月1万位は楽に変わります

人によっては3万程変わる人も

すでに買ったものに高いお金払い続けるのは馬鹿らしいですよ

まずは無料でシミュレーションしてみましょう

シミュレーション | 住宅ローン | NEOBANK 住信SBIネット銀行 (netbk.co.jp)

家賃

持ち家の人はこちらからジャンプ

長く同じ賃貸に住んでる方、他の部屋の家賃知ってます?

新築で入って5年もたてばほとんどの場合で家賃下がってます

しかし更新の時に減額交渉してないとあなただけ高い家賃払ってるんです

家賃の調べ方は簡単

マンション・アパート名で検索するだけ

他の部屋で募集中なら自分の家賃と比較してみて下さい

空き部屋なければ近隣の似た条件の相場を調べます

相場より高ければ交渉の余地あり!

交渉はまずは管理会社に連絡し、家賃下げないと出ていくことを匂わせてください

大家さんは退去を嫌います

退去されると仲介会社に広告費を払わなければなりませんし、リフォーム費用がかかることもあります

しかもお金かけてリフォームしても新しい入居者は相場と同等、つまり結局下げた家賃で募集しなければなりません

それなら多少家賃下げても居住実績があるあなたに住んで欲しいのです

交渉は更新時がやりやすいです

駄目で元々!

やってみる価値は大いにあります

保険料

医療保険に1万円以上なんて払ってませんよね?

日本は世界一公的保険が充実してます

例えば高額療養費控除

年収720万円以下ならば大きな怪我や病気をして1ヶ月で300万円を超える医療費かかっても支払いは10万少々ですみます

  • 障害をおってしまっても障害年金
  • ケガなどで働けなくなっても傷病手当金
  • 万が一亡くなってしまっても残された家族には遺族年金
  • 仕事中のケガなどは労災保険

医療保険料の世帯平均は月3万円だそうです

年間36万円、10年間で360万円

死ぬまでに1000万円以上はらうのですか?

保険の見直しも固定費削減効果は大きいです

ついでに車両保険

5年以上乗ってる車に車両保険つけてても大した額出ません

時価以上の修理費は保険ではでないことになってます

軽自動車などで車両保険つけてるのならば車両保険分貯金した方がマシです

※任意保険そのものがいらないわけではないです。付帯の車両保険がいりません

残念ながら保険の紹介は法律上出来ませんので、分からない方はプロに相談。

ただし、不要な保険は全て断りましょう。必ず今より安くなる提案をお願いしましょう

保険相談をもっと身近に保険コネクト

口コミ見る限りは押し売り等はなさそうですので、相談してみては?

自動車

こちらも定番です

一般社団法人日本自動車工業会によると年間の自動車の維持費は13万円とのこと

取得費用を200万で10年乗ると維持費と合わせて年間33万円かかります

月にすると27,500円

カーシェアで使うと6時間で5,000円位です。

車を使う回数によっておすすめ度は変わりますが置いたままでほぼ使わない人は車を手放す選択肢もあります

手放す前に一度カーシェアを使ってみましょう

不便になるの可能性がありますので、まずはどんなものか試してみましょう

ドコモのdカーシェアならば月額無料なのでお試しにはちょうどいいです

カーシェアリング・レンタカーならdカーシェア|初期費用・月額基本料金0円!さらに合計600円分のクーポン・dポイントがもらえる! (dmkt-sp.jp)

電気代

電気代もかなり節約効果高いです

最近は新電力系がかなり頑張ってますので一度確認するのがおすすめ

ただし電気代は時期によってかなり変わるものです

どこが一番安いのかは調べるのは大変です

その労力使ってまで変えるかと言われればほとんどの人は変えません

ですのでここではプロによるワンストップ型の見積りをおすすめします

もちろん無料です。個人・地域に合った最適な電力会社を紹介してもらえます

ダメなら断ってもOKですので、一度相談してみましょう

昔のままの電気契約の方はかなり効果ある場合が多いです

それで安くなれば儲けもの。失敗したくない人はプロに相談

【エネナビ】電力会社選びをまるごとサポート

楽天でまとめるのもあり

スマホが楽天モバイルの場合や楽天での買い物が多いときは楽天でんき

ポイント貯まる・ポイントで支払える・さらに安くなるといいこと尽くめ

全ての電気会社を調べるのめんどくさい・聞くのも嫌な方は楽天でんきで簡単に節約できます

楽天カードがあればさらにお得

楽天でんき(個人・家庭向け電気サービス)|楽天エナジー (rakuten.co.jp)

ガス代

ガス代はなるべく新電力などでガスも扱っているところと合わせた方が安くなる場合が多いです

こちらも地域により大幅に変わります

はい、分からないことはプロに任せましょう。

無料で調べてくれます

というか家がオール電化の為、特に書けることがありません笑

プロに聞いて下さい

ガス料金プランを比較してガス代を今よりお安く!【ガスチョイス】

ちなみに最大3万円キャッシュバック中らしいですが、あくまでもガス代が安くなる場合だけ申し込むのがおすすめです。3万円貰っても高くなったり変わらない時は今のままの方がいいです。

チェックポイント

電気とガスは同じ会社で併せるだけで年間数万円安くなることがあります

別々の会社で契約されてる方は一度チェックしてみましょう

ENECHANGE

無料で診断できます

節約家電

節約家電でおすすめするのはエコキュート1択です

エアコンなども効果はありますが元は取れません

10年前より電気代安くなったからと言って10年で元が取れるか?と聞かれるとほぼ無理です。

それなら買い替え頻度をなるべく少なくした方がトータルでお得です。

その点エコキュートは7~8年で元が取れます。地域によっては補助金もありますので5年以内で元が取れる場合も多々。

一度元を取れるとそれ以降は長く使えば使うだけお得です。買い替えになっても取り換える場合の方が配管工事が要らないので安くなります。

どちらに転んでもお得ですので、エコキュートは初期費用掛かっても入れるのがおススメ

エコキュートは工事を伴いますので、必ず2社以上の相見積りを取りましょう

他の節約家電(省エネ家電)

節約家電で元は取れませんが、安くなる時期は知っておきましょう。

壊れてから交換するより調子悪くなった時に時期をみて交換する方が安く購入出来ます。

当然、決算期が安いですし、新製品が出た直後の型落ち品も狙い目です。

後は意外と繁忙期。エアコンであれば真夏の8月などは値引き合戦が行なわれていたりします。

工事費無料くらいは勝ち取れますので、壊れる前に時期をみて購入するようにしましょう

節水シャワーヘッド

水道代節約は難しいです。

地域により固定の価格になっている為です。

しかし出来ないことはありません。

表的なのが節水シャワーヘッド。平均で3割~6割の節水になります。

特に家族が多くてシャワーメインのご家庭はかなりの効果。年間1万から5万円の節約効果

月にしたら少ないですが、一度の交換で他に手間いらず。勝手に節約してくれます

そして何より簡単に元が取れる。

節水型シャワーヘッドのおすすめはアラミック節水シャワーヘッド

平均超える最大7割節水でも水圧が保たれる!

止水ボタン付き、軽量、水圧切り替え付きと当たり前の機能が当たり前に付いてる機種です

節水シャワーヘッドは美容効果もあるものも

節水シャワーヘッドには美容効果があるものも多いです

 

代表的なものはミラブルです 

高いですが、1年から2年で元が取れるので気になる人は下記からどうぞ

 

美容効果の高い高級シャワーヘッド厳選3選!安物で失敗したくない人向け

太陽光発電

2021年現在の太陽光発電の売電価格は19円です

10年前の半額以下です。いまさら入れるのは損と思われてる人が多いですが、実は違います

太陽光の売電価格を決めているFIT制度(国が定めた価格で電力会社が一定期間買い取るルール)は元が取れる価格で設定されてます。

売電価格は下がりましたが、導入費用も下がっておりさらに面積単位での発電効率は上がっているのです

ということはいつ買ってもお得です。むしろ再エネ賦課金のせいで入れてない方は損してます

太陽光は売電だけでなく、非常用の電源にもなります

また、エコキュートとの相性もいいです

エコキュート導入し、夜間電力を安いプランに変更した上で太陽光発電を組み込むと高い昼間は自家使用し、夜は安い夜間電力を使用する最強プランが完成します。

共働きで昼間にあまり電力使わないご家庭はそのまま売電でおいしいです

どちらに転んでもお得なようにするのが、固定費削減では大事だったりします

こちらも工事を伴いますので、必ず相見積りは必要です。一社で決めるのはかなり危険です

ふるさと納税

ふるさと納税もお金持ちの脱税手段なんて思ってませんか?

たしかに納める税金が多いほどふるさと納税の効果は高いです。

しかし例えば年収450万円の扶養中の配偶者・子供がいる人で年間約44,000円ほどふるさと納税が使えます

2千円の手出しで13,000円ほどの買い物が出来るのです

ものによってはそれ以上…

贅沢するのもいいですが、ここでおすすめするのは米!!

毎日食べるものをふるさと納税で買うことで日々の食費を抑えることができます


お酒飲む方は酒代を税金で賄ってしまいましょう。

ふるさと納税は楽天がおすすめ。

ワンストップ申請で確定申告いらず

どうせ取られてるお金です

これも固定費削減のようなもの

iDeCo(イデコ)

iDeCoも節税効果は高いです。

投資の為、元本割れリスクは当然ありますが長期(20年から30年)で運用出来るのであればかなりおすすめです。

デメリットは資金拘束されることです。

基本的に60歳になるまでは引き出し出来ません。

逆に言えば老後資金を貯める為には超優秀です

投資はちょっと…という方はiDeCoで定期預金がおすすめ

年収にもよりますが、老後資金のために月2万円定期預金に入れてる方は月4千円程度の税金が戻ってきます。

実質1万6千円で2万円の貯金ができるのはiDeCoだけ

デメリットを理解してしまえばお得な制度になってます

詳しくは下記ご確認ください

両学長が推奨する積み立てNISAとiDeCoの失敗しない選び方 まだ投資やってないの? と言う言葉を聞くことが多くなりました しかし株で人生終わったという話もよくあります 全くの知...

 

おまけ(タバコ)

ここは完全に個人的にです。

僕は10数年間、1日2箱吸ってました。月で3万オーバーです。

健康のために電子タバコにしてみたりもしましたが、吸ってる気がしないのでスグに紙巻タバコを手にとるヘビースモーカーでした

禁煙外来に行くのも嫌で、このままタバコ代を払い続けようと思っていた時に出会ってしまったのです。

離煙パイプに

いつものタバコにつけて吸うだけ。電子タバコのスカスカ感が全くない。というかただのタバコ

逆に騙されたと思って全額返金にしようと思いながら吸い続けると1か月後には1日8本程度まで減りました

1か月3万が6千円程度に減ったのでこれも固定費削減!でいいですよね

恐らく個人差はあると思います。が、試してみる価値は大いにあるかと

おまけ(ECサイト)

最後にもう一つおまけです。

東京ガスがスポンサーのjunijuniというECサイト(ショッピングサイト)をご存じでしょうか?

junijuniでは品質には問題ないけれど、「賞味期限間近品」や「パッケージ変更品」 「過剰生産品」といった理由で廃棄対象となってしまうような食品や日用品を安く販売してます

賞味期限間近と言っても飲料水等はほとんどが半年近く残っており、食品も保存食が多くまだまだ賞味期限長いものがほとんどです。

正直これが廃棄対象はかなり信じられないレベルです

また、化粧品等もパッケージが違うだけで中身は全く一緒なものが販売されてます

こういった通常では販売出来ない商品を3割引~8割引の価格で売ってます

また、 junijuniでは売上金の一部を日本赤十字や国境なき医師団を始めとした慈善団体・NPOに寄付を行ってます。

寄付金も購入価格に出てきて、どこに寄付するかも選べます

廃棄予定のものを安く購入し、さらに社会貢献まで出来るjunijuni

常に同じ商品があるわけでもないですし、数量限定のものがほとんどですのでメール会員になってないと買えない場合もあります

また、お酒は滅多に出ないし出てもすぐに売り切れますのでお酒目的の人はあいませんが、普段使用されてる物や同等品が安く手に入ります

固定費では有りませんが、生活の質を変えずにお金が残る。こういうのもお得に使っていきましょう

家計と地球にやさしいお買い物「junijuni」

junijuniは4,000円以下ですと送料が770円かかります。

まとめ買いが必須にはなりますのでご注意ください


まとめ

ここまででどうですか?

全てやったら5万円位簡単に削減できます

副業しなくてもこれだけで充分な方も多いのでは?

固定費削減のいいところは生活水準が変わらないことです

食費や趣味の支出を減らすとストレスがたまります

固定費削減は初めだけ面倒ですが1度やると効果がずっと続きます

その間ストレス無し

面倒でも今回限りですのでまずは行ってみてはいかがでしょうか?

今回は簡単で効果の大きい固定費削減についてでした

副業系の話を中心にいろいろ書いてますので良かったら他の記事もどーぞ

固定費削減終わったら副業してみませんか?

スキル不要で今すぐ始められる副業11選!簡単に出来て月5万円 副業元年と言われる2018年から3年経過しました 副業で稼いでますか? 自分にはスキルがないからなんて諦めてません...

簡単に5万円稼ぐ方法なんて裏技的なものもあります。

知らないと損?83%の人が簡単に5万円稼げる自己アフィリエイト こんにちは! 今日はお得な話をもってきました 皆様、自己アフィリエイトをご存じですか? 自己アフィリエイトとは簡単に...
ABOUT ME
旦那の方
いろんな副業やっていろいろ失敗もしてきました。 月に何十万なんて稼いでないですが、始め方は知ってます。 最近は本業忙しく時間が取れないので好きな時間に出来るブログ書いてます。 ブログは本当に未経験からなので悪戦苦闘中